金継ぎ教室とワークショップの『つぐつぐ』はこちら

金継ぎ手順書

¥689

金継ぎ手順書はこんな方におすすめ
①つぐキット手順書をなくした
②金継ぎの手順だけを知りたい

内容:金継ぎ手順書 1冊
注意:金継ぎキットではなく、手順書のみの単品販売です

数量
お気に入りに追加お気に入りに追加済み

初心者でも安心。
5つの簡単ステップで迷わず進める

つぐキット付属の金継ぎ手順書は、初心者から経験者まで幅広く利用できる一冊です。このTSUGUKIT手順書だけをなくしてしまった方。ご要望に応え、単品で購入できるようになりました。こちらからお求めいただけます。

  • 多言語対応: 表から日本語、裏から英語が書かれた手順書で、文化の垣根を越え、海外からの金継ぎファンにも愛されています。
  • 視覚的サポート: カラー写真が豊富に使われており、各工程が明確に示されています。また、QRコードをスキャンすることで関連するYouTube動画にアクセスでき、視覚的にイメージしながら作業が可能です。
  • 簡潔なステップ: 本ほど分厚いと読む気にならないので、あえてシンプルに金継ぎの工程を5つのステップにまとめ、初心者でも気軽に挑戦できるようになっています。2024年現在800名以上の金継ぎ初心者に教えてきたつぐつぐの金継ぎ教室と、30年以上漆芸に携わる柴田克哉先生が監修しました。初心者の「困った」を解消できるよう、7回以上改定を重ねてきた、進化する金継ぎ手順書です。

それでも疑問がでたら?

金継ぎを行う中で、手順書だけでは解決しない質問は出てくるものです。もっと踏み込んで金継ぎをしたい方には、東京金継ぎ教室つぐつぐの金継ぎ教室に通っていただくことをおすすめします。しかし遠方にお住まいで教室に通うことができない方には、2024年11月現在、ライブ中にリアルタイムに金継ぎ師に質問できる「金スタライブ」を毎週配信しています。インスタライブ・YouTubeライブで同時配信していますので、ぜひYouTubeのチャンネル登録をお願いします。つぐつぐは、この手順書を提供するだけでは終わらず、あなたの金継ぎが成功するまで全力でサポートし続けます。

YouTubeライブはこちらをクリック

難しい専門知識がなくても、金継ぎが始められる。

初心者でも安心して始められる、わかりやすい金継ぎ手順書。専門用語を避けた解説と、作業時間・乾燥時間の明確な記載で、計画的に進められます。さらに、安全性への配慮も万全!材料の扱い方や注意点を丁寧にガイドしています。金継ぎの初めての一歩に、この一冊をどうぞ。

アップセル