金継ぎ教室とワークショップの『つぐつぐ』はこちら

東海テレビ「勝手にフランチャイズ化計画」でつぐキットが紹介されました!2025年9月30日

東海テレビ「勝手にフランチャイズ化計画」に出演

2025年9月30日放送の東海テレビのビジネス番組「勝手にフランチャイズ化計画」で、つぐつぐの金継ぎ事業と「つぐキット」が紹介されました。
番組のトップバッターとして「もし金継ぎをフランチャイズ化したら?」というテーマで討論が行われ、金継ぎの新しい可能性について熱く語られました。

実際につぐつぐがフランチャイズ化を進めているわけではありません。
しかし、この議論を通して「金継ぎをもっと身近に、そして未来へつなぐにはどうすればよいのか」という視点を多くの方にお伝えすることができました。

番組では、お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇さんが、つぐつぐの「つぐキット」をご自身で購入し、実際に金継ぎを楽しまれていたことも紹介されました。
企業案件ではなく、吉村さんご本人が興味を持って始められていたという事実は、多くの方にとって信頼と安心感につながったと思います。

さらに、人気お笑いコンビの銀シャリ(鰻和弘さん、橋本直さん)も番組に出演し、金継ぎの文化や魅力について深く知っていただくきっかけとなりました。
芸能人の方々との真剣なトークを通して、金継ぎという伝統技術が持つ価値や未来への可能性がより多くの視聴者に伝わったと思います。

出演者
【MC】吉村崇(平成ノブシコブシ)
【ゲスト】銀シャリ(鰻和弘、橋本直)
【アシスタント】篠田愛純(東海テレビアナウンサー)
【プレゼンター】くまだまさし、俣野由季(つぐつぐ代表)、鐘ヶ江健二(人見知りうどん)
【スペシャリスト】山本昌弘(鰻の成瀬)、飯田裕紀(ナユタス/アフラス)

金継ぎを「仕事」にできる可能性

金継ぎは、時間と手間を惜しまず丁寧に行う作業です。
そのため、すぐに金継ぎ一本で生計を立てるのは簡単ではありません。

しかし、練習を重ねて技術を磨き、検定に挑戦しておけば、「いつか仕事にしたい」と思ったときに実現できる可能性が広がります。
自宅で器を直したり、友人の器を修理したりしながら技術を積み重ねることが、確実な第一歩です。

その後押しとなるのが「金継ぎ検定」です。
金継ぎ検定に合格すれば、自分の実力を客観的に証明できるため、将来、教室を開いたり、副業として活動したりする際の信頼につながります。
金継ぎ検定について詳しくは、【金継ぎ検定公式サイト】をご覧ください。

金継ぎ教室や副業にしたい方へのメリット

金継ぎや漆の基本的な知識をお持ちの方なら、どなたでも「つぐキット」を卸購入していただけます。
まとめて購入いただく数量によって割引率が変わるため、教室を開きたい方、副業として金継ぎを広げたい方にとって大きなメリットです。

実際に教室を運営していて、つぐつぐの「つぐキット」を教材として使用していただく方が、日本だけでなく世界中にいます。
そういった方のニーズから、この卸販売を開かれたものにし、誰でもご依頼いただけるようにしました。
卸購入の詳細については、【つぐキット卸購入のご案内ページ】をご覧ください。

【金継ぎキット卸販売】割引価格で「つぐキット」大量購入・卸販売されたい方へ

まったくの初心者が金継ぎを極める最短の方法

「何を揃えたらいいのか分からない」という声にお応えして、つぐつぐでは必要な道具と材料をすべて揃えた「つぐキット」をご用意しています。
日本では4種類を展開しており、修理したい器の数や破損の大きさに合わせてお選びいただけます。

全国どこにお住まいでも、手順書とYouTube動画のマニュアルを見ながら自宅で金継ぎを学べます。
金継ぎ検定に中級レベルまでは、このキットを使って技術を身につけることができます。

また、金継ぎの作業中に疑問が生じたときは、つぐつぐが毎週1回無料で開催している「金スタライブ」で、プロの金継ぎ師に直接質問できます。
日本だけでなく世界中から質問が寄せられ、どんな小さな疑問にも丁寧にお答えしています。
YouTubeとInstagramで同時配信していますので、【金スタライブ配信スケジュール】はこちらからご確認ください。

まとめ:いま金継ぎをはじめて、未来の可能性を広げる

芸能人も愛用している「つぐキット」。
趣味として楽しむことから始まり、金継ぎ検定を通して技術を証明することで、副業や教室運営といった新しい未来へとつなげられます。

金継ぎは、ただの修復作業ではなく、「ものを大切にする心」を形にする文化です。
その文化を学びながら、自分の手で未来を広げてみませんか。

その第一歩を、ぜひこの公式ショップから始めてください。